令和4年度 台風8号に伴う災害について
この度の災害で、被害を受けられた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
令和4年度台風8号に伴う災害に関する松崎町の災害ボランティア情報については、下記サイトから発信しております。
なお、現地への直接のお問合せは極力お控えくださるよう、お願い申し上げます。(現地での支援活動の手を止めることに繋がってしまいます。)
静岡県災害ボランティア本部(HP) https://shizuokavc.jp/
(FB) https://www.facebook.com/shizuokavc
松崎町災害ボランティアセンター(HP) https://shizuokavc.jp/matsuzaki
(FB) https://www.facebook.com/matsuzakisvc
主催者情報
担当者名 | 地域支援課 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-453-0580 |
公開日:2022.08.17
第10回しずおか吃音のつどい 浜松会場
開催日時: 2022年10月30日 ~ 2022年10月30日 13:30 ~ 17:00
開催場所: 浜松市福祉交流センター大会議室 と オンライン(Zoom)の同時開催
募集期間: 2022年8月1日 ~ 2022年10月22日
1、マイメッセージ(体験発表) 吃音当事者等の体験発表
2、講演 講師 谷 哲夫 氏 言語聴覚士
聖隷クリストファー大学 言語聴覚学科教授・学科長
演題 思春期吃音児の自己肯定感を促進する要因について
~アンケート調査からの考察~
講師 宮下 枝里子 氏 言語聴覚士
つばさ吃音相談室(名古屋市)相談員
演題 吃音臨床 当事者一人一人にあった支援について
3、グループ別話し合い(会場参加者のみ開催)
開催案内表
開催案内裏
主催者情報
主催者名 | しずおか言友会 |
---|---|
担当者名 | 朝稲 福司 |
TEL・MAIL | TEL:0538-32-5682/MAIL:asaine@msb.biglobe.ne.jp |
主催URL | https://shizuokagenyukai.jimdofree.com/ |
公開日:2022.08.09
2022年8月3日からの大雨による災害について
この度の災害で、被害を受けられた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
2022年度8月3日からの大雨による災害に関する災害ボランティア情報については、下記サイト「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」から発信しております。
なお、現地への直接のお問合せは極力お控えくださるよう、お願い申し上げます。(現地での支援活動の手を止めることに繋がってしまいます。)
■掲載ページはこちら
全社協 被災地支援・災害ボランティア情報
主催者情報
担当者名 | 地域支援課(柴山) |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-453-0580 |
公開日:2022.08.05
令和4年度 ボランティア講演会について
開催日時: 2022年10月17日 ~ 2022年10月17日 14:00 ~ 15:30
開催場所: 浜松市福祉交流センター 大会議室
講師に神奈川県川崎市を中心に活動している牧岡氏を招き、講演会を開催します。
牧岡氏は、退職後に「共育ひろば」を立ち上げ、学童保育や地域サロン、学習支援、寺子屋活動などを行っています。地域での子ども活動や自治会を通じて、福祉的支え合い活動などに関わっています。
ボランティア活動を行っているみなさん、活動を続けることが少し負担に感じることはありませんか。
ボランティア活動を始めようと思っているみなさん、「はじめの一歩」を踏み出せないでいませんか。
ボランティア活動が自分にとってどんな意味があるのか講演会を通して、一緒に考えてみましょう。皆様のご参加をお待ちしております。
申込用QRコード
チラシ(R4ボランティア講演会).pdf | ![]() |
---|
主催者情報
担当者名 | 地域支援課(ボランティアセンター) |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-457-7011 |
公開日:2022.07.05
浜松ボラセンだより 13号
令和4年度 災害ボランティアコーディネーター養成講座の参加者募集について
開催場所: 浜松市防災学習センター 3階
災害時に支援を必要とする方とボランティアをつなぐ災害ボランティアコーディネーターの養成講座を開催します。
<日 時>
令和4年5月28日(土)、6月4日(土)、6月11日(土) 全3日間
各日 10:00 ~ 16:00
<内 容>
災害ボランティア・災害ボランティアセンターの役割や仕組み、災害に関するワークショップ、グループディスカッション
※ 内容について、変更することがあります。
<講 師>
災害支援に関するNPOスタッフ、団体、行政職員、社協職員
<参加費>
3,000円(1日目の受付時に集めます。)
<定 員>
30名
*先着順となります。定員になり次第締め切りさせていただきます。
<対 象>
災害ボランティア活動に関心のある市内在住または在勤し、3日間すべてに出席できる方。
*過去に本講座及び静岡県ボランティアコーディネーター(コーディネート)養成講座を受講し修了している方はご遠慮ください。
<申込について>
受付開始日:4月5日(火)より
申込方法:QRコード、または別紙「参加申込書」をファックス、メールにて送付ください。
社会福祉法人 浜松市社会福祉協議会 地域支援課
電話:053-457-7011 fax:053-457-3365
開催要項(R4年度).pdf | ![]() |
---|---|
日程(R4年度).pdf | ![]() |
受講申込書(R4年度).pdf | ![]() |
主催者情報
担当者名 | 地域支援課(柴山・宮本) |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-457-7011 |
公開日:2022.04.05
令和3年度 ボランティア講演会のオンデマンド配信について
令和4年1月28日に開催予定でありましたボランティア講演会につきまして、YouTubeを活用したオンデマンド配信をさせていただきます。資料などの都合により、限定公開とさせていただきますので、ご視聴を希望される方は、下記QRコード、または電話にてお申込みください。
テーマ:「コロナ禍におけるボランティアを見つめて~いま・これから~」
講 師:(福)大阪ボランティア協会 理事長 早瀬 昇 氏
QRコード(申込受付フォーム)
主催者情報
担当者名 | 地域支援課 柴山 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-457-7011 |
公開日:2022.03.25
浜松ボラセンだより 12号
令和4年度 ボランティア活動保険・行事用保険について
令和4年度ボランティア活動保険・行事用保険について、下記の日程で受付を開始いたします。
〇補償期間
令和4年4月1日(金)~令和5年3月31日(金)
〇受付開始
令和4年2月10日(木)
〇受付場所
浜松地区センター(中区寺島町450 旧高砂小学校内)(053)453-0553
*令和4年7月末まで
東区事務所 (東区流通元町20-3 東区役所1階)(053)422-3737
西地区センター (西区舞阪町舞阪2701-9 舞阪協働センター3階)(053)596-1730
北地区センター (北区細江町気賀4581 細江介護予防センター)(053)527-2941
引佐事務所 (北区引佐町井伊谷616-5 引佐協働センター2階)(053)542-3486
三ヶ日事務所 (北区三ヶ日町宇志803 三ヶ日総合福祉センター) (052)524-1514
浜北地区センター(浜北区小林1272-1 ふれあい交流センター浜北)(053)586-4499
天竜地区センター(天竜区二俣町二俣530-18 天竜保健福祉センター)(053)926-0322
春野事務所 (天竜区春野町宮川1330 春野福祉センター内)(053)989-1261
佐久間事務所 (天竜区佐久間町中部18-11 佐久間ヘルストピアセンター内)(053)965-0294
水窪事務所 (天竜区水窪町奥領家2980-1 水窪協働センター内)(053)982-0046
龍山事務所 (天竜区龍山町戸倉711-2 龍山保健センター)(053)969-0082
※加入するにあたりボランティアバンクへの登録が必要となりますので、併せて手続きをお願いいたします。
補償内容等の詳細な内容については、添付資料のパンフレットをご確認ください。
ご不明な点がありましたら、最寄りの地区センター・事務所へお問い合わせください。
※ボランティア行事用保険につきまして、令和4年1月17日より、ゆうちょ銀行からの振込時の料金が改訂され現金で払込みをされる場合、払込みされる方に対して1件ごとに110円の料金が加算されることになりました。つきましては、ボランティア行事用保険加入の際、保険料を現金で払込みされる場合については、保険料とは別に110円の料金が必要となりますので、ご注意ください。
なお、ゆうちょ銀行の通帳またはキャッシュカードを利用して口座から払込みされる場合は、110円の料金が必要ありません。詳細については、添付資料「ゆうちょ銀行からの払込み時の料金新設・改訂について」をご覧ください。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
令和4年度 ボランティア活動保険.pdf | ![]() |
---|---|
令和4年度 ボランティア行事用保険.pdf | ![]() |
ゆうちょ銀行からの払込み時の料金新設・改訂について.pdf | ![]() |
主催者情報
担当者名 | 地域支援課 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-453-0580 |
公開日:2022.02.07